【講座】マジックとスタンダップコメディがら学ぶ「コミュニケーション」(終了)関西・中国・四国

こちらの公演は無事に終了しました。
ご来場くださいました皆さま
ありがとうございました!

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))
   独立行政法人日本芸術文化振興会
主催:日本児童・青少年演劇劇団協同組合 
制作:日本児童・青少年演劇劇団協同組合

 

 
身体1つで観客の心を掴む

マジックとスタンダップコメディがら学ぶ
「コミュニケーション」

マジックとスタンダップコメディ、表現は違いますが、
共に身体1つで大勢の観客と豊かにコミュニケーションをとりながら
ハートウォーミングな舞台を創り上げます。
それぞれの技術、話術も然ることながら「コミュニケーション」に
焦点をあて、その実演・実技を交えながら学びます。
またワークショップ活動やアウトリーチ活動も精力的におこなっている
両講師の体験もふまえながら「コミュニケーション」を考えます。

※チラシ画像をクリックorタップすると鮮明な画像がご覧いただけます。

 

講師(敬称略) <マジック>
講師:太田ひろし(OHオフィス)
札幌市出身・在住。
北海道教育大学札幌校卒業後マジックを学ぶために上京し、ケン正木師に弟子入り。独立後は北海道に拠点を構え、全国各地で活躍中。他のパフォーマンスとのコラボレーションや作品プロデュースを手掛けるなど幅広く活動している。(チラシより抜粋)
————————————
<スタンダップコメディ>
講師:ヤノミ(小心ズ)
2005年に小心ズ(しょうしんず)結成。様々なスタイルのコメディの作・プロデュースを手掛ける。シルク・ドゥ・ソレイユ正式登録アーティスト。2007年より海外での活動をスタート。現在までに8カ国29都市で公演を行なっている。2010年よりソロ活動開始。(中略)結婚披露宴や各種イベントにて司会としても活躍中。(チラシより抜粋)
会場 人形劇団クラルテアトリエ(3階)
〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋3-1-7
〇大阪メトロ四ツ橋線「住之江公園」駅下車、4番出口から徒歩約7分
(住之江図書館と南加賀屋公園をはさんでとなり)
日時・内容 マジック 2025年2月4日(火)・5日(水)  
スタンダップコメディ 2025年2月6日(木)・7日(金)  
時間/16:00~21:00(4日間とも)
※状況により時間が変更になる場合がございます。
———————————-
1.表現、及びコミュニケーション術を学ぶ
2.実演
3.実技・指導
4.コミュニケーションを主に置いてパフォーマンスを発表
5.ふりかえり・まとめ
回数 全4回
※単発参加可能だが、マジックとスタンダップコメディ各2回は連続参加が望ましい。
定員 15名
参加料 無料
対象
参加資格
関西支部の舞台人
関西で活躍している舞台人
持ち物 実践的な内容になります。動きやすい服装でお越しください。
申し込み締切日 ※定員になるまで
お申込み 以下の必要事項をご覧の上、
Eメールでお申し込みください。

〇人形劇団クラルテ
E-mail: office☆clarte-net.co.jp
※送信は☆を@に変更してください。
<必要事項>
件名「コミュニケーションWP」とし
次の1~8を記載のうえ送信ください。
1.氏名 2.所属団体 3.電話番号 4.専門職 5.Emailアドレス 6.経験年数 7.住所 8.参加希望日(2/4・2/5・2/6・2/7)
お問合せ 〇人形劇団クラルテ TEL:06-6685-5601
(午前10時から午後5時半・日祝休み)

※やむを得ず講座内容等が変更になる場合がございます。ご了承ください。